【第7回】国際協力・ソーシャルビジネス アジアカンファレンス2022【終了済】

アジカン2022_アイキャッチ

紡いだ想いを新たな一歩へ

日時:11月20日(日)
<事業紹介&ショートワーク>
11:00~12:00 (受付 10:45~11:00)
<本編>
13:00~17:30 (受付 12:45~13:00)

場所JICA地球ひろば 2階国際会議場
〒162-8433 東京都新宿区市谷本村町10-5(JICA市ヶ谷ビル内)
※アーカイブ配信では、基調講演とトークセッションの内容をお届けいたします。

対象者:国際協力・ソーシャルビジネスに関心のある社会人並びに学生
募集人数:80名様

参加費
会場参加 3,000円(学生:2,000円)、アーカイブ配信:1,500円(一律)
※午前の事業紹介&ショートワークに参加をご希望の場合、追加で1,000円を頂きます。
※小学生以下は無料です。
※お申込み締め切りは11月18日(金)の24:00です。
※駐車場の利用をご希望の方は、お申込みフォームの該当欄から[利用する]を選択してお知らせください。

主催:特定非営利活動法人ユニカセ・ジャパン
後援:外務省、独立行政法人国際協力機構(JICA)、中小企業庁、国際機関 日本アセアンセンター

アジアカンファレンスとは?

※画像は過去イベントのものになります。

アジアカンファレンスは、アジア地域における国際協力及びソーシャルビジネスに共通する想いや価値観を持つ人々とつながることを目的としたイベントです。 

私どもは2013年の設立以来、アジアを中心とした開発途上国の現場で活動している社会起業家とのつながりを強化し、毎年、様々なソーシャルビジネスの取り組みを紹介することで社会課題解決の促進を試みて参りました。長く続いている世界的な分断に直面しても、支援活動に携わる団体や現場の人々は過去にない模索を繰り返し、それぞれが一歩を踏み出すための努力を積み重ねてきました。

そこで、本イベントを通して、国際協力の現場に関わる人々やその取り組みに関心を持つ人々と「これまで紡いできた想いを新たな一歩」にどう落とし込むかをいま一度、共に考え、共に新たな一歩を踏み出すきっかけ作りを目指します。

こんな方におすすめです

  • 国際協力やソーシャルビジネスについてご理解いただき、ユニカセやパートナー団体の活動を長期に渡りサポートいただいている方
  • 貧困と食品ロスの問題に興味がある一方、何をすべきか、何から始めたら良いのか分からず、具体的な始めの一歩を踏み出したいと希望している方や国際協力への自分なりの関わり方を探している方

今回の見どころ

「食品ロス」の専門家が考える一人一人に出来ること

※画像は過去イベントのものになります。

基調講演では、井出留美氏をお迎えし、「食品ロス」の現状やこれまでの取り組み、私たち一人一人が普段の生活の中でできることについてお話しいただきます。

井出留美氏のプロフィールを見る

貧困の課題における「食」からのアプローチとは?

一見、無関係に見える「食品ロス」と「貧困」。
15年間、フィリピンの現場で貧困の連鎖を断ち切るために草の根活動を続けてきたユニカセの代表・中村八千代氏が、井出氏と国際協力の中でどう食品ロス問題に取り組めるかを語り合います。

※画像は過去イベントのものになります。

■登壇者
井出留美氏のプロフィールを見る
中村八千代氏のプロフィールを見る

 ユニカセが紡いできた想いと新たな一歩

2010年にマニラでオープンした”ユニカセ・レストラン”に就職したフィリピン人スタッフのベス氏とグレイス氏。諦めずに10年以上働き、数々の試練を乗り越え、貧困から脱却したロールモデルです。ユニカセで学んだことを次世代にも伝えるべく、現在、貧困の境遇で教育を受けられずにいる10代〜20代のフィリピン人青少年たちに、実践的なトレーニングを実施しています。

貧困から抜け出したベス氏とグレイス氏が実施しているトレーニングやこれからの目標について語ります。

ベス氏とグレイス氏が議論している場面

ベス氏のプロフィールを見る
グレイス氏のプロフィールを見る

国際協力にさまざまな関わり方をしている人々や、関心を持っている人々とつながることができる場

※画像は過去イベントのものになります。

運営スタッフや参加者が情報交換できる場として、分科会の時間を設けています(※分科会は、参加希望の先着40名様限定です)。グループは、お申込時にご記載いただく関心分野を参考に作成いたします。

分科会参加を希望されない方々は、ユニカセや登壇者、パートナー団体が設置するブースをご覧いただけます。各団体のスタッフと買い物や対話を通して交流し、それぞれの活動を身近に感じていただけたらと思います。

イベントスケジュール

【ユニカセ事業紹介】
■11:00~12:00
ユニカセ・ジャパンの事業紹介&ショートワーク
※アジアカンファレンスに初めてご参加いただく方が対象です。

【本編】
■13:00∼15:00
基調講演
トークセッション+Q&A
NGO/NPO/ソーシャルビジネス ブース参加団体紹介

■15:00∼15:30
休憩/参加者交流

■15:30∼17:30
ユニカセ・フィリピン「貧困から脱したロールモデル発表」
参加者分科会(自由参加):先着40名様まで
懇親会

※本編開催中は、NGO・NPO・ソーシャルビジネスのブース設置がございます。
※名刺交換の機会もございますので、お名刺をご持参ください。

主催団体 代表挨拶

10年以上、ユニカセが取り組んできたことは、「青少年育成事業」と「食」を切り口とした挑戦でした。

第7回目となるアジアカンファレンス2022では、「食品ロス」についての専門家でいらっしゃる井出留美さんをお迎えし、改めてこの地球が直面している問題を見つめ直し、次にやるべきことは何かを考えていきます。

また、ロールモデルとして成長した2名のフィリピン人スタッフによる、「次世代育成事業」という新たな取り組みについてもご報告すると共に、パートナーNGOを含む多くの団体様にもご参加いただき、3年振りにブース出展を実現させることができ、リアルならではの情報交換の場をお楽しみいただきます。
会場にてより多くの方々にお目にかかれますことを楽しみにしております!

ブース参加団体

過去イベント時のブースの様子
過去イベント時に販売された商品

フェアトレード商品の販売や各団体の活動内容の紹介・展示などを行います。
参加者の皆様に、各団体のスタッフと買い物や対話を通して交流し、それぞれの活動を身近に感じていただければと思います。
また、団体同士での情報交換も行う機会とし、今後の活動の輪が広がることも期待しています。

登壇者ブース

※ロゴまたは団体名をクリックすると、各団体さまのHPをご覧いただけます。

パートナー団体ブース

※ロゴまたは団体名をクリックすると、各団体さまのHPをご覧いただけます。

登壇者・発表者

登壇者紹介

  • 井出留美氏
    株式会社office 3.11代表取締役 / ジャーナリスト / 博士(栄養学)

(プロフィール)
ライオン株式会社、JICA海外協力隊フィリピン食品加工隊員、日本ケロッグなどを経て独立。食品ロス削減推進法成立のきっかけを作った。著書に『食料危機』『あるものでまかなう生活』『賞味期限のウソ』『捨てないパン屋の挑戦』(第68回青少年読書感想文全国コンクール課題図書)他。第二回食生活ジャーナリスト大賞食文化部門/Yahoo!ニュース個人オーサーアワード2018/令和二年度 食品ロス削減推進大賞消費者庁長官賞受賞。

  • 中村八千代氏
    (フィリピン)UNIQUEASE Corporation 創立者
    (日本)特定非営利活動法人ユニカセ・ジャパン 理事長

(プロフィール)
2006年、「国境なき子どもたち(KnK)」の派遣員としてフィリピンに赴任。貧困層の子どもの教育・生活支援に従事。
2008年、同団体からヨルダンに派遣され、イラク人難民問題に取り組む。
2010年、ソーシャルビジネス「UNIQUEASE Corporation(ユニカセ・コーポレーション)」を創立し、貧困層のフィリピン人青少年の雇用機会創出を目的としたユニカセ・レストランをマニラにオープン。
2013年、実践的な青少年育成事業を強化するため「特定非営利活動法人ユニカセ・ジャパン」を設立。フィリピンと日本の青少年たちが異文化交流を通して実際の事業企画や運営に携われる機会を提供。また、世界で活躍する社会起業家たちとの幅広い人脈を活かし、関係機関が相互に連携・協力し合う「ソーシャルビジネス・パートナーシップ」を提案し、国境や団体の垣根を越えた関係づくりにも尽力。

発表者紹介

  • Maribeth Berdejo MANALUS(ベス氏)

(プロフィール)
マニラ首都圏ケソン市のパヤタス出身。
恵まれない家庭に生まれ育ち、毎日、食べることもままならない状況を幼少期に経験。小学生の頃、生活が困窮する中、ゴミ山でリサイクル品を探すスカベンジングをしていた父親を手伝い、時にはお風呂にも入れないまま学校に行かねばならず、クラスメイトたちから「臭い」といじめを受ける。中学校1年の頃、お金がなく学校を中退し、1年後に復学したが、中学卒業後は進学を諦めざるを得なかった。
17歳の時、ユニカセ・コーポレーションの1期生として雇用され、レストランでは接客を担当しながら他団体の裨益者指導を実施。また、ユニカセ・リーダー研修生として選ばれ、2011年から3回来日している。
現在は、ユニカセの「青少年育成事業」で貧困地域の若者たちの育成と「オンライン食育事業」を担当。

  • Merry Grace Bersabe TAGAKO TAGNE(グレイス氏)

(プロフィール)
マニラ首都圏の南に位置するラグナ出身。
グレイスが生まれ育ったラグナ・ビニャン地区は、1年の半分が洪水被害を受ける土地で、貧困により満足な食事ができず、教育を受けられない子どもたちが多く存在している。
グレイスは8人兄弟の長女で、幼い頃、児童労働を強制させられるだけでなく、父親から虐待を受け、その状況に耐えられず12歳で家出をし、路上生活をしていたところ、マニラで活動しているフランスのNGO(バラーニー)に引き取られ、施設で育った。
18歳の時、ユニカセ・コーポレーションの4期生として雇用され、故郷に残してきた兄弟たちを守りたい一心で必死に働き、ユニカセの接客担当ベストワンと評価されるまで成長。また、ユニカセで働きながら大学にも通い、ビジネスやマネジメントを学ぶ。
現在は、フランス政府のサテライト事務所で働く一方、ユニカセの「青少年育成事業」として、貧困地域の現地調査や10代の若者たちのトレーニングを担当。

過去の参加者様の声

人の想いが集まった場で、「力になる」希望が持てました。

毎回たくさんの刺激と学びが得られるので、今回も期待して参加しました。何度参加しても新しい発見があり、挑戦し続けている人たちの前向きなエネルギーを感じることができています。

国際協力活動に大変関心があり、興味深い話が聞けるのではないかと思って初めて参加しました。登壇者の方々が活躍されているそれぞれの現場のお話を伺うことができ、とても良かったです。また、若い学生さんたちの積極的な姿にも感銘を受けました。

お申込みに関して

1) 会場参加をご希望の方
参加費は、事前にゆうちょ銀行口座へお振り込み、または当日会場にてお支払いのいずれかをお選びいただけます。
11/18(金)までに指定のゆうちょ銀行の口座にお振り込みいただいた方に限り、当日、マニラ視察の際のお土産をプレゼントさせていただきます。
※領収書がご入用の方は、当日受付にてお申し付けください。

●ゆうちょ銀行へのお振り込み
①下記URLからお申込みの参加フォームにアクセスし、必要事項をご記入ください。https://forms.gle/hxRTwMWUZReNahCf8
②お申込みいただき次第、運営事務局より確認メールをお送りいたします。
③確認メールに記載されたゆうちょ銀行の口座に、11/18(金)までに参加費をお振り込みください。その際、振り込み用紙に「参加費」と「お名前」のご記入をお願いいたします。
*例:参加費 東京太郎
④お振り込みいただいたことを確認次第、運営事務局より確認メールをお送りいたします。
※事前にお振込み頂き、当日ご参加頂けなかった場合は返金でき兼ねますが、現地の活動費に充てさせていただくことをご了承ください。

●会場でのお支払い
①下記URLからお申込みの参加フォームにアクセスし、必要事項をご記入ください。https://forms.gle/hxRTwMWUZReNahCf8
②お申込みいただき次第、運営事務局より確認メールをお送りいたします。
③当日、受付の際に参加費を現金でお支払いください(現金以外でのお支払いには対応できませんので、ご了承ください)。

2) アーカイブ配信(基調講演とトークセッション)をご希望の方
①下記URLからお申込みの参加フォームにアクセスし、必要事項をご記入ください。https://forms.gle/dLYivqGjmvye1Dav9
②お申込みいただき次第、運営事務局より確認メールをお送りいたします。
③確認メールに記載されたゆうちょ銀行の口座に、11/18(金)までに参加費をお振り込みください。その際、振り込み用紙に「参加費」と「お名前」のご記入をお願いいたします。
*例:参加費 東京太郎
④お振り込みいただいたことを確認し、イベント開催後、1週間ほどで運営事務局よりアーカイブ配信用URLなどの情報を送らせていただきます。

Q&A よくある質問

Q:国際協力に関わったことがなくても参加は可能ですか?
A:もちろん大歓迎です!当日、耳にする言葉は専門用語等があるかもしれませんが、ご参加いただく方々と一緒に「自分にできること」について考える機会になります。お会いできることを楽しみにしています。

Q:年齢制限はありますか?中学生は参加可能ですか?
A:年齢制限はございません。毎年、アジアカンファレンスには10代~80代の幅広い方々にご参加いただいております。

Q:感染症対策は行っていますか?
A:事業者向け「東京都感染拡大防止ガイドブック」に記載されているガイドラインを遵守し、感染予防に努めます。

Q:駐車場はありますか?
A:駐車場はございます。別途ご案内致しますので、利用をご希望の方は、お申込みフォームの該当欄から[利用する]を選択してお知らせください。

Q:持ち物は必要ですか?
A:基本的には持ち物の指定は特にございませんが、用紙に記載する際のペンなどご持参いただければと思います。
また、当日、参加費をお支払いいただく方は、参加費を現金でご用意ください。
そして、会場内では飲食が許可されておりませんが、ロビーにてお召し上がりいただくことは可能です。ロビー近くには、お飲み物の自動販売機が設置されています。休憩時間に多少のお菓子などはご用意いたしますが、昼食は事前にお済ませいただき、本編にご参加いただければ幸いです。

Q:支払い方法について教えてください
A:
・会場参加をご希望で、事前にお振り込みいただける方
Google Formで参加申込み→入金のご案内→お振り込み

・会場参加をご希望で、当日会場にてお支払いされる方
Google Formで参加申込み→当日受付でお支払い

・アーカイブ配信をご希望の方
Google Formで参加申込み→入金のご案内→お振り込み→確認次第、詳細やリンクを共有

紡いだ想いを新たな一歩へ

特定非営利活動法人 ユニカセ・ジャパン

アジカン2022_アイキャッチ